暗网禁区

Go Forward

国际连携?留学

テンプル大学ジャパンキャンパスの学长らが来访しました

2024年04月22日
明治大学 国际连携事务室

集合写真、中央がウィルソン学长集合写真、中央がウィルソン学长

 テンプル大学ジャパンキャンパス(以下、TUJ)のマシュー?J?ウィルソン学長及び加藤智恵上級副学長が4月18日、駿河台キャンパスを訪れ、上野正雄学長、高馬京子国際交流担当副学長(情报コミュニケーション学部教授)、大山るみこ国際連携副本部長(文学部教授)、横川綾子国际连携机构特任教授、飯塚浩司国際連携部長と意見交換を行いました。

ウィルソン学长から、2025年に京都で开校予定の新キャンパスの绍介や新たな教育连携の可能性について提起がありました。また、加藤上级副学长からは、テンプル大学米国本校へ毎年のように学生を送り出してくれていること、本学文学部との间で実施している単位互换プログラムが活発化していることについて谢辞がありました。

これを受け、上野学长から、「海外で勉强したいが学生は简単に海外に行けるわけではないので罢鲍闯との単位互换はとても良いプログラムである。また、海外大学との连携はどれだけ実质的な交流ができているかが大事であるが、テンプル大学とはそれが确実にできているので、引き続き紧密に连携していきたい。」と语りました。

ウィルソン学长と上野学长はともに法曹界から研究者への道を选んだ経歴を持ち、お互い自分と姿を重ね合わせながら活発な恳谈が行われ、盛会のうちに访问が终了しました。

-----------------------------------------
テンプル大学ジャパンキャンパス(罢鲍闯)
テンプル大学ジャパンキャンパス(罢鲍闯)は、世界でトップレベルを維持する米国公立大学、テンプル大学の日本校として、40年以上にわたり学部?大学院教育を東京で提供している。約70カ国から学部生?大学院生約2,500人が集い、多文化的?包摂的な環境で学んでいる。キャンパスは東京?世田谷区に所在し、米国式の少人数教育が行われている。
2014年には本学文学部との间で単位互换に関する覚书が缔结され、学生の派遣と受け入れが行われており、2021年度には単位互换协定を拡大し、本学全10学部からの罢鲍闯への学生派遣が可能となった。

東京都内で留学体験! 明治大学とテンプル大学ジャパンキャンパスが 単位互換協定の対象を拡大
/koho/press/6t5h7p00003f5cgh.html